〈景品表示法に基づく表記〉当サイトは、記事内に広告を含んでいます。

日本古典文学

今更に何をか思はむうちなびきこころは君によりにしものを 安倍女郎

今更に何をか思はむうちなびきこころは君によりにしものを   安倍女郎

〈原文〉

今更に何をか思はむうちなびきこころは君によりにしものを

〈現代語訳〉

今更いまさらになにを物思いなどしましょう。すっかりとうちなびいて心は君に寄り添っているというのに。

概要

この歌は、現存する日本最古の和歌集『万葉集』に収録されている恋歌の一つで、作者は安倍女郎あべのいらつめです。

安倍女郎は、生没年不詳の女性で、万葉集には、5首の和歌が掲載されています。

ただし、「郎女」というのは、女性に対する呼称であって名前ではなく、万葉集に出てくるこの名称の人物が、全て同一人物かは不明のようです。

この「今更に何をか思はむうちなびきこころは君によりにしものを」という歌は、現代語訳すると、「今更になにを物思いなどしましょう。すっかりとうちなびいて心は君に寄り添っているというのに」という意味になります。

以下、全体を通しての情景や語句の意味などを簡単に解説したいと思います。

冒頭の「今更に」というのは、現代と同じく、今頃になって、といった意味合いで、続く「何をか思はむ」に関しては、現代語訳すると、「何を物思いなどするでしょうか」となります。

物思いするとは、「思いわずらう」「あれこれと思い悩む」といった意味で、今更あれこれと思いわずらうようなことはない、というニュアンスになります。

また、「うちなびく」という言葉は、「草や髪が風になびく」という以外に、「強く惹きつけられる」という意味があり、全体を通して見ると、「今更もう思い悩むこともないでしょう、すっかり心が惹かれ、君に寄り添っているのだから」という深い恋心を歌っている和歌と言えるでしょう。

愛や恋というのは、様々なことで揺らぎ、不安になり、思い悩んでしまうものです。

しかし、この歌では、あなたに心底惹かれている以上は、今更なにも思い悩むことはない、という覚悟の決まった頑なな愛情が伝わってきます。

万葉集で、同じ作者(安倍郎女)とされる和歌として、「わが背子せこは物な思ひそ事しあらば火にも水にもわれ無けなくに」という作品もあります。

これは現代語訳すると、「私の愛しい人は物思いなどなさらないでください。いざ何か事があれば、私が火にも水にも入りますから」という意味になります。

上の句にある「背子」とは、夫や恋人を意味する言葉で、そんなにも愛しいあなたに対し、思いわずらうことはない、と歌います。

なぜなら、もし何かあったら、火も水もいとわない私がいるのだから、というわけで、もう一つの和歌も合わせるといっそう、この作者の女性が、相当に情熱的な恋心を持っていることが伺えます。

自分はもう恋に思い悩むことはない、あなたを愛しているのだから、そしてまた、あなたももう悩むことはない、この私がいるのだから、ということでしょうか。

ひたすらに真っ直ぐ恋に生きる女性の想いが伝わってきます。

ちなみに、この歌が、誰に向けた歌か、というのは分かっていないようです。