名作冒頭集
雑学

『星の王子さま』帽子とゾウと木箱とヒツジの絵

2021年1月12日 kino055
名作冒頭集
星の王子さま
海外近現代文学

『星の王子さま』レオン・ヴェルトへの献辞と冒頭

2021年1月11日 kino055
名作冒頭集
山村暮鳥
日本近現代文学

山村暮鳥『自分はいまこそ言はう』意味と解説

2021年1月11日 kino055
名作冒頭集
日本近現代文学

石川啄木〜いのちなき砂のかなしさよさらさらと握れば指のあひだより落つ〜意味と解釈

2021年1月6日 kino055
名作冒頭集
ふるさと
日本近現代文学

童謡『ふるさと』の歌詞「うさぎおいし」の意味と舞台

2021年1月4日 kino055
名作冒頭集
日本近現代文学

高村光太郎『道程』読み方と全文

2021年1月2日 kino055
名作冒頭集
言葉の意味・由来

雪やこんこ? こんこん? 作者やタイトルと意味

2020年9月7日 kino055
名作冒頭集
言葉の意味・由来

あけぼのとつとめての意味と違い【古文】

2020年9月5日 kino055
名作冒頭集
言葉の意味・由来

清少納言『枕草子』の「冬はつとめて」の漢字と意味【古文】

2020年9月5日 kino055
名作冒頭集
日本古典文学

清少納言『枕草子』の冒頭【春、夏、秋、冬】

2020年9月4日 kino055
名作冒頭集
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
日本古典文学

清少納言『枕草子』の冒頭【春、夏、秋、冬】

2020年9月4日 kino055
名作冒頭集
日本古典文学

『平家物語』の冒頭

2020年8月27日 kino055
名作冒頭集
日本古典文学

『竹取物語』の冒頭

2020年8月25日 kino055
名作冒頭集
日本古典文学

吉田兼好『徒然草』の冒頭

2019年10月12日 kino055
名作冒頭集
日本古典文学

鴨長明『方丈記』の冒頭

2019年10月9日 kino055
名作冒頭集
日本古典文学

紀貫之『土佐日記』の冒頭

2019年10月9日 kino055
名作冒頭集
山村暮鳥
日本近現代文学

山村暮鳥『自分はいまこそ言はう』意味と解説

2021年1月11日 kino055
名作冒頭集
日本近現代文学

石川啄木〜いのちなき砂のかなしさよさらさらと握れば指のあひだより落つ〜意味と解釈

2021年1月6日 kino055
名作冒頭集
ふるさと
日本近現代文学

童謡『ふるさと』の歌詞「うさぎおいし」の意味と舞台

2021年1月4日 kino055
名作冒頭集
日本近現代文学

高村光太郎『道程』読み方と全文

2021年1月2日 kino055
名作冒頭集
日本近現代文学

宮沢賢治『銀河鉄道の夜』の冒頭

2020年8月24日 kino055
名作冒頭集
日本近現代文学

宮沢賢治『春と修羅・序』の冒頭

2019年11月21日 kino055
名作冒頭集
日本近現代文学

村上龍『限りなく透明に近いブルー』の冒頭文

2019年10月23日 kino055
名作冒頭集
夏目漱石 冒頭文
日本近現代文学

夏目漱石『草枕』の冒頭

2019年10月20日 kino055
名作冒頭集
日本近現代文学

村上春樹『風の歌を聴け』の冒頭

2019年10月17日 kino055
名作冒頭集
next
和歌・短歌

在原業平〜世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし〜意味と解釈

2020年9月3日 kino055
名作冒頭集
和歌・短歌

斎藤茂吉〜春がすみとほくながるる西空に入日おほきくなりにけるかも〜意味と解釈

2020年9月2日 kino055
名作冒頭集
和歌・短歌

与謝野晶子〜金色のちひさき鳥のかたちして銀杏ちるなり夕日の岡に〜意味と解釈

2020年9月1日 kino055
名作冒頭集
和歌・短歌

石川啄木〜晴れし空仰げばいつも口笛を吹きたくなりて吹きてあそびき〜意味と解釈

2020年8月31日 kino055
名作冒頭集
和歌・短歌

佐佐木信綱〜ゆく秋の大和の国の薬師寺の塔の上なる一ひらの雲〜意味と解釈

2020年8月26日 kino055
名作冒頭集
和歌・短歌

石川啄木〜ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの中にそを聞きにゆく〜意味と解釈

2020年8月25日 kino055
名作冒頭集
和歌・短歌

若山牧水〜白鳥はかなしからずや空の青海のあをにも染まずただよふ〜意味と解釈

2019年11月26日 kino055
名作冒頭集
  • HOME
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2021  名作冒頭集