〈景品表示法に基づく表記〉当サイトは、記事内に広告を含んでいます。

言葉の意味・由来

人間万事塞翁が馬、読み方は「じんかん」か「にんげん」か

人間万事塞翁が馬、読み方は「じんかん」か「にんげん」か

座右の銘として挙げる人も少なくない有名なことわざに、「人間万事塞翁が馬」という言葉があります。

このことわざは、人間万事塞翁が馬の由来で解説した通り、「世の中は幸不幸の予想がつかず、よいこともあれば悪いこともある」といった意味で、中国の古い思想書『淮南子えなんじ』に記された、塞翁の逸話に由来します。

人間万事塞翁が馬の由来となった中国の逸話とは、概ね以下のような内容となっています。

北の砦のほとりに住んでいる老人(塞翁さいおう)は、ある日、馬に逃げられる災難に遭います。そのため、人々からも同情されるのですが、まもなくその馬が、別の駿馬を連れて戻ってきます。

駿馬を連れ、戻ってきたことに、これは幸運だと、周囲が祝福します。

しかし、今度は、その駿馬に乗っていた塞翁の息子が落馬し、骨折するという不幸に見舞われます。

周囲の人も、息子が落馬し、骨折するなんて、まったく不幸だ、可哀想に、と思います。

ところが、その後、戦があり、怪我をしていた息子は、戦に行かずに済み、幸運にも命拾いした、という話です。

この逸話のように、「人間万事塞翁が馬」とは、不幸だと思ってもそれが幸せになるかもしれず、幸せだと思ってもそれが不幸になるかもしれず、安易に一喜一憂してはいけない、という意味のことわざです。

さて、このことわざにおいて、特に議論が分かれるのが、「人間」の読み方です。

人間は、素直な読み方としては、「にんげん」であり、その場合「ひと」を意味しますが、一方、これを「じんかん」と読み、「世間、世の中」を指す、という意見もあります。

人間万事塞翁にんげんばんじさいおううま

人間万事塞翁じんかんばんじさいおううま

一体、「人間」は、「にんげん」と「じんかん」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

言葉のプロのあいだでも、意見が分かれています。

たとえば、国語辞典の編集者の神永氏は、「人間万事塞翁が馬」の読み方は、「にんげん」であり、「ひと」を意味するものと書いています。

「人間」ということばは「にんげん」と読むか「じんかん」と読むかで厳密には意味が異なる。「にんげん」は「ひと」の意味、「じんかん」だと「世の中、世間」の意味となる。

「人間万事塞翁が馬」は中国古代の哲学書『淮南子』による故事で、ふつうは、人生の吉凶、運不運は予測できないという意味で使われる。なのでやはり「人間」は「ひと」のことであろう。

実際、「じんかんばんじさいおうがうま」と読んでいる例は出会ったことがない。

出典 :「人間」は「にんげん」か「じんかん」か

辞典の編集者の方が、「にんげん」と言うなら、「人間万事塞翁が馬」の「人間」の正しい読み方は、「にんげん」ということなのでしょうか。

加えて言えば、今使っているパソコンで変換する際も、「にんげんばんじさいおうがうま」と打つと、単語が分かれることなく一つの用語として一発変換されます(「じんかんばんじさいおうがうま」だと、それぞれ独立した変換となります)。

一方、読売テレビの元アナウンサーの道浦俊彦氏は、テレビで「人間万事塞翁が馬」という言葉を紹介した際、「じんかん」とナレーターが読んだら、「にんげん」ではないか、という問い合わせを多数受けたそうです。

しかし、道浦氏は、この「人間」の読み方については、次のように綴っています。

たしかに、青島幸男さんの直木賞受賞作、『人間万事塞翁が丙午』では、読み方は「にんげん」でしたし、一般的には「にんげん」の方が通りが良いですね。

しかし、もともとはこれは、「じんかん」と読んだそうです。意味は「ヒューマン」の意味の「にんげん」ではなく、「世間、世の中」という意味です。

出典 : 道浦俊彦TIME 新ことば事情

この「人間万事塞翁が馬」の「人間」は、いわゆるヒューマンとしての「にんげん」ではなく、「世の中」を意味することから、もともと「じんかん」と読んでいた、という指摘になります。

他にも、「じんかん」という読み方を使っている記事はあり、学校法人履正社の理事長も、「理事長だより」のなかで、「世の中」という意味の使い方から、「じんかん」という読み方を紹介しています。

人間万事塞翁が馬(じんかんばんじさいおうがうま)」という古代中国の故事があります。この場合の人間(じんかん)とは世の中という意味です。

出典 : 学校法人履正社「理事長だより」

ここまで読んで分かる通り、「人間万事塞翁が馬」の「人間」の正しい読み方や意味については、未だに議論が分かれ、必ずしも、どちらかが間違いとは断言できない、といった状態のようです。

一般的には、口にしやすく馴染みがある読み方は、「人間にんげん」かもしれません。

ただ、一方で、「人間じんかん」と読んで「世の中」という意味を採用し、「世の中のあらゆることは塞翁の馬のようだ」という意味合いのほうが、達観しているようで、ことわざの意味と合っている気もしないでもありません。

コトバンクに掲載されている『故事成語を知る辞典』の「人間万事塞翁が馬」のページでは、読み方として、「にんげんばんじさいおうがうま」を採用し、解説欄に、【「人間」を「じんかん」と読み、「世の中の運不運は見極めがたい」という意味だとする解釈もあります】と添えられています。

以上、「人間万事塞翁が馬」の読み方の解説でした。